2006年11月14日火曜日

「幻のメタタグ」USFL連載その4

4回目はUSフロントライン誌の11月1週号(「映画 冬の陣」号)に入っています。

コラム「幻のメタタグ」 は、このブログ内でお読み頂けます。

やさしく解説 ウェブマーケティング
レイア・ワークマン(ACE Inc.)

前回(11月1週号)は、SEOとマラソンの類似、そしてTITLEタグについて書きました。今回は「メタタグ」の過去と現在についてお話しします。

メタタグって何?

 Googleが登場する前(1996?97年頃)、当時のメジャー検索エンジン(InfoseekAltaVistaLycos及びHotBotの裏側で使われていたInktomi〔後にYahoo!が買収〕)では、検索結果の表示順位を決定するアルゴリズム(通称アルゴ)に、メタタグが大きく関与していました。

 メタタグとは、ウェブ閲覧者には見えない、ウェブページ上部のHTMLコードにある、決まった書き方で始まる情報のことです。写真のようにメタタグには、Meta-KeywordタグとMeta-Descriptionタグがあり、初期の検索エンジンが、そのサイトの内容を判断する材料にしていました。

 特にKeywordタグは当時、上位表示手段として大活躍でしたが、検索エンジン・スパムの誕生にもつながりました。メタタグの乱用によって、そのサイトと全く関係のない検索語にヒットしてしまうことが頻繁にあったのです。つまり、極めて単純な上位表示アルゴの時代でした。

 その後、検索エンジン側も学習し、天才的なアルゴを発明したGoogleなどは、メタタグ(特にKeywordタグ)を重視しなくなりました。2000年には、メタタグによるスパム天国だったAltaVistaですら、メタタグの利用をほとんど止め、唯一、Inktomiだけが利用していました(当時のInktomiの代表曰く、メタタグは全体の順位決定アルゴのほんの一角)。

メタタグ使用は無意味か?

 現在のSEOにおいて結論を先に言うと、メタタグを使わなくても、上位表示は可能です。そして、メタタグだけで上位表示が可能な主要検索エンジンも存在しません。しかし、それでもメタタグは、ウェブページに入れておくべきです(SEOという文脈を離れた意味においても)。

 前回に続きSEOをマラソンに例えれば、メタタグは靴紐のような存在でしかありません。もちろん、靴紐があるだけではマラソンに勝てません(中には裸足で速く走る選手もいます)。しかし、もしも双子の選手が全く同じように10年間トレーニングをし、全く同じ走力であり、全く同じ体調でレースに参加したとすれば、もしかしたらその二人の勝負は、とても些細なことによって決まるかもしれません。そして、それが靴紐なのかもしれないのです。

 ご存知のように、SEOレースでは引き分けはありません。靴紐が最後に勝負を決めることもあり得るのです。

 「サイトの上位表示実現に役立ちそうにないことばっかり! もっと役に立つことを教えて!」と思われている方、どうか怒らないで(笑)。SEO解説本や情報サイトが溢れている今、簡単に知り得る情報は既に古く、勝負の決め手になるものではないとお伝えしたかったのです。少なくとも、SEOにおけるメタタグやTITLEタグの意味を知っていれば、SEOを本当には理解していない業者さんに簡単に騙されなくなるかも(サイトオーナーさん必見の豆知識?)。

2006年11月6日月曜日

「SEOのイロハ教えま-す」USFL連載その3

3回目はUSフロントライン誌の11月1週号(「英語でスピーチ!」号)に入っています。

コラム「SEOのイロハ教えま-す」 は、このブログ内、もしくはこちら(PDF 2.16MB )>>>でお読み頂けます。


やさしく解説 ウェブマーケティング
レイア・ワークマン(ACE Inc.)

第1回(10月1週号)で、SEOとは、検索エンジンにおける非公開の順位決めルール(通称アルゴ)を推測し、意図的に自分のサイトを検索結果の上位に表示させるものだと説明しました。今回はもう少し具体的なお話しです。

SEOはマラソンに似ている?!

 SEOは、狙ったキーワードの検索結果で上位に自分のサイトを表示させ、人目に触れる可能性を高めます。よく似ているのがマラソンです。上位グループの走者は、テレビ中継に映る可能性が高まり、その分スポンサーの宣伝にもなるからです。

 ただし、マラソンと大きく違うのは、SEOのルールが一定ではないこと。タイム以外にも評価基準が多数ある上、前のレースで有効だったことが今回は無効になったりと、何だか訳が分かりません。そして一番辛いのは、レースに終わりがないこと。頻繁なルール変更の下、常に先頭集団で走り続けなければならないのです。

レースに参加できる最低ライン

 マラソンにも参加資格があると思うのですが、SEOレースにも最低条件があります。本来ならば、これからご紹介していく「SEOの基礎」は、「ウェブ作りの基礎」に含まれるべきですが、ウェブ制作業者さんにも驚くほど理解されていないようです。SEOを簡単に考えている業者さんも少なくはありません。まぁ人生と同じで、検索エンジンの世界はそんなに甘くはないのですが(笑)。
 では、SEOレースのウォームアップを始めましょう。

画像だけのサイトはダメ
 誰しもカッコいいサイトが好きです。そして、文字より画像の方がカッコ良かったりするのは当然です。しかし検索エンジンは、画像に含まれている文字を認識できません。つまりFLASHなど、ほとんど画像だけからなるサイトは、最初からSEOレースを棄権したようなもの。ビジュアルにこだわる一方で、ユーザーがいかにそのサイトを見つけるかまでは考えていないケースもあるのでご注意を。いくらカッコ良くとも、ビジターが来なくては意味はありません。

TITLEタグって何?
 サイトをブラウザで表示した際に、一番上にタイトルとして表示させるテキストを記述した部分を、TITLEタグと言います。これは、写真のように、大体の場合、検索結果でリンク文字になっている部分でもあります。
 ユーザーは検索結果のタイトルと要約文から、欲しい情報に近いものを選び、クリックします。つまり適切なタイトルになっていないと、サイトを見てもらう機会をそれだけ失うことになります。検索エンジンにおいて、TITLEタグは順位を決める要素の一つですが、最近の一部のアルゴ変更でその重要度は変わっており、上位グループの走者(SEO業者)なら、それを察知して走法を少し変えているかもしれません(ちなみにアルゴは、マイナーチェンジが数カ月に一回、抜本的な変更が1年に数回行われます)。

まだマラソンには勝てない
 さて、文字コンテンツと、意味のあるTITLEタグを用意できれば、あなたはマラソンに勝てるでしょうか? 実は、まだ勝つにはほど遠いのです。せいぜい走る許可を得るため、健康診断をパスした程度です。要するにこれらは、レース参加者なら誰でもクリアしていることなのです(笑)。
 しかし、ともかくスタートラインに立たなければレースに参加できません。